会社案内
私たちの仕事の矛盾は安全な街が増えれば増えるほど自分たちの仕事は少なくなっていくという事です。
ドロボウの心配がない社会、安心できる街があれば私たちの仕事は不要です。
「それでもいい!」
それは、自分自身の経験から生まれた感覚。
なぜなら、自分が空き巣被害の経験者だからです。
空き巣被害にあった事のある人にしか分からないあの「嫌~」な感覚を誰にも味わってほしくない。
なので、私たちの仕事がお客さんにとって「これで安心です」「本当に良かった」といってもらえるように頑張ります。
世の中のいったい誰が人の物を盗んで生活して幸せでいられるのでしょうか?
もちろん本当の「ワル」はいます。でもほとんどのドロボウは「仕方がない」とか「本当はしたくなっかた」と後悔します。
そう考えると社会の何かが間っているから犯罪は起きるのです。
ドロボウしないと生活できない社会は間違っている。
そこで出てきた結論は「安全な街が増えれは増えるほど幸せな人があふれだす。みんなが幸福だったら本当に安全になるんじゃないか。その時自分たちの仕事はなくなるでしょう。でもそうなれば本望だ!」
これまで、そんな気持ちで私たちはこの仕事に取り組んで来ました。
このスローガンが現実になるように本気で仕事をしていきたいと思います。
森下 生真(もりした いくま)
「生真」という名前は母が付けてくれました。
真理に生きて欲しいという思いが込められているようです。
何事にも本当の事があります。すべての道において真理を求める。
結構真面目な名前を付けてもらいました。(笑)
- 生年月日
- 1974年7月31日生まれ
- 出生地
- 愛知県西加茂郡三好町(現みよし市)
家のすぐそばに「森下」という交差点があり、子供のころは自分が住んでるから交差点の名前も森下なんだと思って
ました。 - 家族
- 一つ年上の奥さんと2001年生まれの男の子の父親です。
- 趣味
- 読書とスキューバーダイビング
- 資格
- 防犯整備士
株式会社ウエラ名古屋
- 社歴
- 1972年
- 現会長の森下秀樹がカークリーニング業を開始
- 2003年
- 防犯事業を開始
- 2008年
- 株式会社ウエラ名古屋設立
森下生真が代表取締役に就任
新社屋に移転(愛知県日進市藤塚) - 2010年
- 年間取引件数 113件
- 2011年
- 年間取引件数 93件
- 2012年
- 年間取引件数 139件
- 2013年
- 年間取引件数 184件
- 2014年
- 年間取引件数 212件
- 2015年
- 年間取引件数 188件
- 2016年
- 年間取引件数 256件
- 2017年
- 年間取引件数 281件
- 2018年
- 年間取引件数 281件
- 2019年
- 年間取引件数 273件