お客様の声 -稲原さま-
「何よりも安心感を買うことが出来ました」
- 稲原さまが行った防犯対策
-
- 防犯フィルム
- 防犯面格子
- 防犯補助錠
- サムターン回し対策
中古住宅のご購入を機に、防犯リフォームを行った稲原賢治さまに、防犯リフォームについてお話をお聞きしました。
「妻の実家が空き巣に入られた経験があり、中古住宅購入を機に防犯対策を考えました」
- 防犯リフォームをしようと思ったきっかけを教えていただけますか?
-
稲原さま
築20年の中古物件を購入したんですが、防犯の対策が全くされていなかったんです。小さい子どももいるので、きちんと防犯対策をしたいと思いました。
- 元々防犯に対する意識は強く感じていらっしゃったんですか?
-
稲原さま
ここに引っ越す前、妻の実家が空き巣に入られてしまったことがあるんです。
部屋の中がぐちゃぐちゃにひっくり返されていて、とてもショックでした。その時に、婚約指輪を盗られてしまったんです。
その時の家は防犯フィルムなどの防犯対策をしていなかったので、今回、入居する前にきちんと防犯対策をしておかなくてはいけないと考えていたんです。
「他社よりも分厚い防犯フィルムに安心感を感じました」
- ウエラ名古屋のことはどのようにして知ったんですか?
-
稲原さま
防犯の施工をしてくれる会社はインターネットで探したんですが、その中でウエラ名古屋さんのホームページが一番わかりやすいと感じました。
防犯フィルムも、他社よりも分厚くて、安心だと感じて問い合わせをしました。
- 奥様のご実家が空き巣にあわれた後、防犯対策をされていたと思いますが、その業者と同じ所に頼もうとは思われませんでしたか?
-
稲原さま
どのような防犯対策をしようか考えていた時、ペアガラスも検討したんですが、費用的に高くなってしまうので、防犯フィルムがいいと思いました。
調べていたら、妻の実家を施工してもらった会社で取り扱っている防犯フィルムよりも、ウエラ名古屋さんの物の方が分厚いタイプでしたので、ウエラ名古屋さんの方がいいかな、と。
「無料防犯診断では侵入者の目線で素人では気づかないことを教えていただきました」
- 実際にウエラ名古屋に依頼することにした決め手は何ですか?
-
稲原さま
まずは、無料防犯診断をお願いしたんです。
その時に大橋さん(ウエラ名古屋 防犯設備士)がとてもわかりやすく親切に教えてくれてとても感じが良かったんです。
侵入する側の目線を意識してチェックしていただいたので、素人では気付かないようなところにも注意が必要だということがわかりました。
そういった話を教えていただいたことで、ウエラ名古屋さんなら頼りになると感じられましたね。
値段もリーズナブルに出していただけたので、他の会社と比べる必要もないと思いました。

実際にどの位置にどのような施工を行うか確認をしていただきながら説明をする
- 防犯について色々とアドバイスや説明をしてもらったと思いますが、それらの中で驚いたことはどんなことですか?
-
稲原さま
2階でも、足場があれば泥棒は簡単に上がって侵入してしまうという話にはびっくりしました。
そう言われて家の周辺を見てみると、足場になりそうな場所が確かにあるんです。
スタッフの方が、実際にその足場を使ってシミュレーションをしてみてくれて、こういった場所にも注意をしなくてはいけないんだと知りました。
「気になっていた場所も細かく相談に乗っていただき、不安な場所にはさらに対策をしました
」
- 稲原さんが気になって確認したことはありますか?
-
稲原さま
北側にある窓のことを相談しました。
防犯フィルムを貼るだけの予定だったんですが、北側は人目につかない場所なんです。
防犯フィルムを貼っていても時間をかければ入れてしまうと聞いたので、何とかならないか相談しました。
センサーライトも考えたんですが、元々人目につかない場所ですから明るくなっても効果が薄いと考えました。また、格子を取り付けることも検討したんですが、せっかく緑が見える位置の窓なのに、その景色が見えなくなってしまうのは嫌だったんです。
色々大橋さんと相談させてもらった結果、数字を合わせるタイプの鍵を取り付けてもらいました。
上下に開閉する窓だったので、そのままではこの鍵の取り付けはできなくて。
それで、サッシを特殊加工して、取付部分に補強材を付けて設置してもらったんです。

ルーバー窓には格子を取り付けた。
取付部分の補強もしっかりされています。
- 悩んだり迷ったりしたことはありますか?
-
稲原さま
ルーバー窓の所に格子を付けてもらうことにしたんですが、斜めの格子の方が強度があると聞いたんですが、家全体のデザインにあわせて、縦横の格子にしたかったんです。
大橋さんに相談して、現在の形にしてもらいました。

玄関内側の鍵の様子。
専用キャップを取り外すと鍵穴の状態になり、サムターン回し対策に有効。
-
稲原さま
玄関も何とかしたいと考えていました。鍵を新しくしようと思ったんですが、その際に、もう一つ新しく鍵を付けてもらいました。
防犯効果の高い鍵をお勧めしてもらいました。
サムターン回しを防止するタイプ鍵で、内側の鍵の開閉は、通常時は専用のキャップをつけて行います。そのキャップを外すと、鍵穴の状態になるので、無理やり手を入れて回そうとしても開けられない鍵になっています。

玄関内側の鍵の様子。
専用キャップを取り外すと鍵穴の状態になり、サムターン回し対策に有効。
「空き巣に入られたショックは想像以上です。防犯リフォームにかかった費用は安心して暮らすために必要な費用だと思っています。」
- よろしければ、今回の防犯リフォームに掛かった費用の総額を教えていただけますか?
また、その費用を高いと感じますか?
-
稲原さま
確か、総額で60万円くらいだったと思います。
60万円が安い、簡単に出せる金額だとは言えませんが、これは安心して暮らしていくための必要な費用だと思っています。
妻の実家だけではなく、他にも空き巣に入られてしまったという話を聞いていますから、狙われるかもしれないということを前提に、入られないようにするために必要な費用だと思っています。
空き巣は土足で家の中に踏み込んで、何もかもぐちゃぐちゃにしていきます。
残された惨状を見たときの気持ちは、盗られたもの以上のショックがあるんです。
「防犯リフォームによって安心感を得られました」
- 防犯リフォームをして感じたことはどんなことですか?また、今後、ウエラ名古屋に望むことがあれば教えてください。
-
稲原さま
安心感がありますね。
私が仕事に行っている間は、妻と幼い子どもの二人になってしまいますから。
ウエラ名古屋さんに望むことは今の所は特にありませんが、防犯フィルムなどに問題が発生したりした場合にはすぐに見に来て対応してほしいですね。
経年変化もそんなにないと思うので、そんなに頻繁に来ていただくような事態にはならないと思いますけど。
ウエラ名古屋さんの会社の場所はウチと近いので安心です。